アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

2009年01月25日

韓国ドラマ料理読本

韓国ドラマ料理読本

こりゃまたすごい本です(笑)

今年は韓龍で韓国料理を作って
みようという企画があがっていて、
その準備をするのに、お友だちが
教えてくれた本なんですが、
ただの韓国料理の本ではなく、
ドラマに出てきた料理を紹介していて
韓流ファンの心をくすぐります♪

歴史ドラマもあって、「太王四神記」
の章では「ファヤンジョク」という
串焼き料理の元祖がドラマに
出ていたとか!

「チャングムの誓い」の前半は
ご存知のとおり、チャングムが水刺間
(スラッカン)の女官として料理の
勉強をするのだけど、この本では
「センラン」という生姜のお菓子や
中宋の夜食に作った「オジャチュク」など
が紹介されています。


身近な材料でつくれる料理を
この本の中からピックアップして
韓龍で作りま~す♪

同じカテゴリー(おすすめ)の記事画像
カッチカジャ韓国
本日、日本と朝鮮半島2000年♪
日本と朝鮮半島2000年⑩
1.17 「ヨボセヨ」特番
海峡を越える国宝の美
日本と朝鮮半島2000年再放送!
同じカテゴリー(おすすめ)の記事
 カッチカジャ韓国 (2010-02-15 17:58)
 本日、日本と朝鮮半島2000年♪ (2010-01-31 08:21)
 日本と朝鮮半島2000年⑩ (2010-01-24 21:11)
 1.17 「ヨボセヨ」特番 (2010-01-15 09:09)
 海峡を越える国宝の美 (2010-01-02 16:46)
 日本と朝鮮半島2000年再放送! (2009-12-25 14:31)

Posted by まるこ♪ at 21:40│Comments(2)おすすめ
この記事へのコメント
はじめまして、いつも楽しく拝見しています。

ドラマを歴史を追って紹介してくださってるのはとても興味深いなあと感心しています。

わたしも、時代ものは大好きでで、李氏朝鮮時代のものが好きです。

三韓時代になるとちょっと想像にたよる部分が多くて、監督さんによって時代考証とかがあれっという部分が多いので少し気になってしまいます。

でも、人間ドラマとしては、はまるものがあるので、結局見てしまいます。

ところで、韓国料理の企画があるとか・・・
チャングムに出てきた料理は興味ぶかいですね。
韓国に唐辛子がはいって来る前のものですよね。
わたしも韓国料理が好きで、本やネットでいろいろ調べて、家でも作っています。

中学生の息子たちも、真赤な料理に最近は慣れてくれたので、ダッカルビなども定番料理になりました。

赤穂に住んでいるので、一度「韓流カフェ」
に参加してみたいです。
Posted by たかきょん at 2009年01月25日 23:03
たかきょんさん、いらっしゃいませ~♪

いつも読んでくださっているのですか?
嬉しいです♪♪

私は歴史は詳しくないのですが、ドラマを見ながらだったら学べるかな~という安易な発想なんです。

まだ「朱蒙」の1話にも辿りつけてないですが、くじけないようにがんばります!!

韓龍カフェ(「りゅう」は「龍野」の龍の字です)
月に1回ペースですが、毎月賑やかにやっております。

私はドラマを見てないので着いていけてないですが、みなさんの笑顔を見ているだけで幸せな気分になっています。

これからもどうぞよろしくお願いします。
Posted by まるこ at 2009年01月25日 23:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。