アクセスカウンタ
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

2009年04月21日

メドゥップ見てきました

メドゥップ見てきました

イーグレ姫路の地下1階で開催されている
「韓国伝統メドゥップ 私たちの美 展覧会」に
行ってきました~♪

お教室の発表会ということでしたが、とても
本格的でびっくりしまました。

一般には韓服の飾りに使われる「ノリゲ」や
携帯ストラップなどでおなじみですが、
印象的だったのは数十センチの長さのもので
会場の白い壁に垂らしてあったもの。

うちにも飾りたいな~と思いましたが、
いいな~と思ったのはお教室の卒業作品で
上級レベルに達するまでは少なくとも3年は
かかるということです。

何事も身につけるためには時間がかかりますね。

会場にあった解説でメドゥップの奥深さがよく
分かりました。

古くは「楽浪時代」のもの。「朱蒙」の時代ごろでしょうか?

ピョンヤンで出土。そのころのものは、狩りや漁の道具や
生活手段としての「結び」であってまだ装飾とか関係の
ないものでした。

そして高句麗、百済、新羅の「三国時代」

このころになると、儀式や装飾に使われるように
なります。

「多繪(タフェ)」とは紐を組むことをいいますが、
最古の「廣多繪(カンタフェ)=平たい組紐」はピョンヤンで
出土し、高句麗の「舞踏家舞踏図」に使用されていたり、
半跏思惟像(はんかしゆいぞう)の腰から垂れていたり
しています。

日本の組紐に「新羅組」というのが伝わっているそうです。


そして「統一新羅時代」

慶州の「三陵渓石仏座像」の胸に「圓多繪(トンタフェ)
=丸い組紐」が、また奈良・松尾寺「阿弥陀八大菩薩」
の台座にも見られたり、青磁の模様やお寺の鐘などの
模様になっていたりするそうです。


青磁を鑑賞するのに、形や色、焼き方などを見ると
思っていましがた、メドゥップの模様がそこにあるとは
知らなかったので、青磁の見方がかわりそうです。

それに仏像。これからはメドゥップをチェックしないと。


会場では作品の他、いろいろな組み方が紹介されて
いました。

植物・・・ザクロ・イチゴ・なす・蓮・生姜・梅など)
虫・・・とんぼ・さなぎ・ちょう・ハエ・蜂・蝉など)
動物・・・ひよこなど)
物・・・指輪・チャンゴ・めがねなど


これだけ見ていても全然飽きませんでした。

展示会は26日まで。

23日と25日の午後1時からは体験講座も
あります。

ぜひお出かけください。

同じカテゴリー(おすすめ)の記事画像
カッチカジャ韓国
本日、日本と朝鮮半島2000年♪
日本と朝鮮半島2000年⑩
1.17 「ヨボセヨ」特番
海峡を越える国宝の美
日本と朝鮮半島2000年再放送!
同じカテゴリー(おすすめ)の記事
 カッチカジャ韓国 (2010-02-15 17:58)
 本日、日本と朝鮮半島2000年♪ (2010-01-31 08:21)
 日本と朝鮮半島2000年⑩ (2010-01-24 21:11)
 1.17 「ヨボセヨ」特番 (2010-01-15 09:09)
 海峡を越える国宝の美 (2010-01-02 16:46)
 日本と朝鮮半島2000年再放送! (2009-12-25 14:31)

Posted by まるこ♪ at 19:19│Comments(0)おすすめ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。