2009年01月24日
新羅ミレニアムパーク
韓国の歴史ドラマのことを調べていると
いろんな情報に辿り着きます。
韓国の慶州に「新羅ミレニアムパーク」
というのが出来たそうです。
慶州というのは新羅の都だったところで
古墳や史跡などが残っていますし、
世界文化遺産の仏国寺もあります。
「新羅ミレニアムパーク」は簡単に言えば
京都の太秦とか日光江戸村みたいに
新羅時代の建物を再現したり、騎馬のショーが
あったりと新羅をより身近に感じられる
場所みたいです。
KTX(高速新幹線)を使えばソウルから
日帰りも可能だそうです。
【新羅ミレニアムパーク】
住所:慶州市薪坪洞716-70
慶州駅、高速バスターミナルより10番のバスに
乗り約20分「世界文化エキスポ」下車。
またはタクシーで約20分(約2万ウォン・約2000円)。
電話番号:054-778-2197(日本語可)
営業時間:10:00~20:00
休業日:月曜日休み(12月~2月、6月~7月の間)
日本語パンフレットあり
入場料:大人1万8000ウォン(約1800円)
中高生1万3000ウォン(約1300円)
子ども1万ウォン(約1000円)
いろんな情報に辿り着きます。
韓国の慶州に「新羅ミレニアムパーク」
というのが出来たそうです。
慶州というのは新羅の都だったところで
古墳や史跡などが残っていますし、
世界文化遺産の仏国寺もあります。
「新羅ミレニアムパーク」は簡単に言えば
京都の太秦とか日光江戸村みたいに
新羅時代の建物を再現したり、騎馬のショーが
あったりと新羅をより身近に感じられる
場所みたいです。
KTX(高速新幹線)を使えばソウルから
日帰りも可能だそうです。
【新羅ミレニアムパーク】
住所:慶州市薪坪洞716-70
慶州駅、高速バスターミナルより10番のバスに
乗り約20分「世界文化エキスポ」下車。
またはタクシーで約20分(約2万ウォン・約2000円)。
電話番号:054-778-2197(日本語可)
営業時間:10:00~20:00
休業日:月曜日休み(12月~2月、6月~7月の間)
日本語パンフレットあり
入場料:大人1万8000ウォン(約1800円)
中高生1万3000ウォン(約1300円)
子ども1万ウォン(約1000円)
Posted by まるこ♪ at 18:17│Comments(2)
│新羅
この記事へのコメント
新羅といえば、新羅には倭王がいたんですよね、。日本生まれの。
朝鮮半島南部には日本式の古墳があるし、
日本起源の勾玉も朝鮮から出土してますしね。
朝鮮半島南部には日本式の古墳があるし、
日本起源の勾玉も朝鮮から出土してますしね。
Posted by のんの at 2009年05月31日 12:36
のんのさん
はじめまして。
あちこちの日記にコメントいただきましたが、
こちらでまとめてご挨拶しますね。
歴史に造詣が深いようでいろいろ教えてくださいね。
日本にも韓国のものが残っていますから、それだけ
人の往来があったということなんでしょうね。
それから・・・
他人のブログにコメントを書くときは、
挨拶とか
自己紹介とかするといいと思いますよ。
「荒らし」と思われないようにするためにもね♪
はじめまして。
あちこちの日記にコメントいただきましたが、
こちらでまとめてご挨拶しますね。
歴史に造詣が深いようでいろいろ教えてくださいね。
日本にも韓国のものが残っていますから、それだけ
人の往来があったということなんでしょうね。
それから・・・
他人のブログにコメントを書くときは、
挨拶とか
自己紹介とかするといいと思いますよ。
「荒らし」と思われないようにするためにもね♪
Posted by まるこ at 2009年05月31日 14:39